みなさん、こんにちは

えんどぅです
前回のブログで「耳マーク」について書かせてもらいましたが、今回は
「フェアトレードマーク」について書こうと思います。
まず、マークは
↓↓↓↓↓こんな感じ
↓↓↓↓↓です。

見たことありますか

直訳で「公平な貿易」という意味の「フェアトレード」。
寄付や援助とは違い、途上国の人々の自立を最優先に考えてできた取引の方法のことをさします。
途上国の生産者に公正な賃金や労働条件を保証して、生産者の生活向上を支援するというお買い物を通じた海外協力の方法です。
消費者の私達は、「商品を買う」という行動を通して貧困や環境破壊といった問題の解決に参加することができます。
また、私達が商品を購入することは、生産者の技術等の価値を認めることにもなるので、生産者の収入を増やすばかりではなく、作り手としての誇りを持たせるエールにもなるとのこと。
私が「フェアトレード」という言葉を知った時は、まだこのマークを見かけることが少なかったのですが、最近では、私達がいつも買うような食べ物(コーヒー・紅茶・チョコレート・バナナなど)や衣類、雑貨、お花

など多岐に渡ってこのマークがついていて、身近なスーパーでも購入することができます

つい先日、私が大好きなコーヒー屋さんのコーヒー豆にも発見

(今まで気づかなかっただけで、だいぶ前からあったようです…反省…)


毎日おいしくいただいています

さぁ〜て、来週のかわもんのブログは………?

↑昨日、母の日仕様に作ったバルーンフラワーの作品です。(えんどぅの趣味)
posted by て・と・り・あ at 16:55|
Comment(0)
|
コーディネーター日記